2011/02/28

おままごとキッチンとムスメ

おままごとキッチン。

思いついたように遊んでは、別の遊びをして、思い出したようにまた遊んで、また違うことして...と、ちょくちょく遊んでいます。

今のところキッチン以外は、木製の切れるお野菜、包丁、まな板(はじめてのおままごと 木箱入りセット) ババロアがはいっていた入れ物がちょうどいいコップで、竹漆器の菓子皿がお皿。お買い物かご(100円ショップで購入)


きょうは、あたしの しごとぶり みせましょう。


まず おかいもの。


おやさい ほうちょーで きるのよ。


ほら こんなふうに きれるのよ。


できたら、マミーにもっていくの。


このあっぽー(apple) きれるかしら?





ブログ村』というブログをたくさん集めたサイトのランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ  にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

このアイコンをクリックすると1ポイント(1人の人のクリックは1日1回のみカウントされます。つまりアイコン3つ押しても1ポイント。同じアイコンを3回押しても1ポイント。でも日付が変わって次の日にクリックすると新しくまた1ポイント)となっています。

ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、よかったらクリックしていってくださいね♥

<iPhoneから見ている方> ワタシのブログはiPhone用のサイトがないため、別のサービスを使ってiPhoneに適した表示を行えるようにしています。そのため、iPhone用のサイトからクリックしてもカウントされないのです。(IphoneからでもPC用の表示にしてクリックしてもらえるとカウントされます。)

2011/02/27

今週のムスメごはん #8

2011年8週目のムスメごはん。

先週の「むすめごはん」は、悲しいものでしたが、今週はムスメも完全復活! 食べっぷりの方も完全復活! マミーもごはん作るのがんばりまーす。

にんじんキャベツスープ(にんじんとキャベツを茹でてブレンダーで滑らかにしたもの)

フルーツサラダ(ぽんかん、山芋、トマト、レタス)

豆乳グラタン(野菜を炒めて、豆乳ホワイトソースとチーズをのせて、トースターで5分)


野菜スープ

かぼちゃ+きな粉

トマト

出し巻き卵(ほうれん草とにんじんいり)

きのこ(しめじ、えのき、しいたけ)の炒め物


豆腐ステーキ

トマト

うどん

ごはん

にんじん+キャベツスープ

ブロッコリー+豆乳スープ(ブロッコリーをゆでてブレンダーで滑らかにして豆乳プラス)

にんじんごはん

出し巻き卵

豆腐とお野菜の炒め物


パスタ(お野菜と無添加の有機トマトのケチャップ味)


ブロッコリー豆乳スープ

ごはん+ふりかけ

ポテトサラダ

白身魚


お手製パスタ きのこの豆乳クリーム

にんじんスープ(にんじんとごはんちょっとを茹でて、ブレンダーで滑らかにして、無添加の野菜ブイヨン追加。オトナはちょっとだけ塩を足して)

オトナも(ホームべーカリーで作った)生パスタできのこのクリームソース(きのこ+ガーリックを炒めて植物性の生クリームで追加。生クリームは沸騰させないように。パスタの茹で汁たして、塩で味をみたら完成)



ブログ村』というブログをたくさん集めたサイトのランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ  にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ 離乳食

このアイコンをクリックすると1ポイント(1人の人のクリックは1日1回のみカウントされます。つまりアイコン3つ押しても1ポイント。同じアイコンを3回押しても1ポイント。でも日付が変わって次の日にクリックすると新しくまた1ポイント)となっています。

ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、よかったらクリックしていってくださいね♥

<iPhoneから見ている方> ワタシのブログはiPhone用のサイトがないため、別のサービスを使ってiPhoneに適した表示を行えるようにしています。そのため、iPhone用のサイトからクリックしてもカウントされないのです。(IphoneからでもPC用の表示にしてクリックしてもらえるとカウントされます。)

贈り物がきた〜

金曜日、NYの友達から。

今日、 ロンドンのおばーちゃんから。

贈り物が届きました♥

今月はおままごとキッチンもきたし、ムスメにとっては贈り物三昧の月。


ニューヨークの友達からは、カラフルでポップな絵本、かわいいピンクのビーズのバッグ、ハンドメイドできるキットなどがはいっていました。突然だったので、嬉しいびっくり!! ありがと〜〜〜。

ロンドンのおばあちゃんからは、お洋服がたくさん届きました。これからの季節にちょうどいい服たち。ムスメにとっても似合いそうで、着せるのが楽しみです。Thank you granny (って、ここ見てないけど)

ムスメは荷物が届くと、嬉しそうにワタシのところに「あけて〜 あけて〜」と持ってきます。中身よりも、開けてもらうまでが一番わくわくするようです。

こうやってお誕生日でもないのに、ニューヨークやロンドンから贈り物を送ってきてもらえるなんて、ムスメは本当に幸せ者ですね。




ブログ村』というブログをたくさん集めたサイトのランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ  にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

このアイコンをクリックすると1ポイント(1人の人のクリックは1日1回のみカウントされます。つまりアイコン3つ押しても1ポイント。同じアイコンを3回押しても1ポイント。でも日付が変わって次の日にクリックすると新しくまた1ポイント)となっています。

ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、よかったらクリックしていってくださいね♥

<iPhoneから見ている方> ワタシのブログはiPhone用のサイトがないため、別のサービスを使ってiPhoneに適した表示を行えるようにしています。そのため、iPhone用のサイトからクリックしてもカウントされないのです。(IphoneからでもPC用の表示にしてクリックしてもらえるとカウントされます。)

2011/02/26

エストニアの首都 世界遺産タリン

ユーラシア大陸の旅 23 バルト三国 

これまでの話しは『ユーラシア大陸の旅』をどうぞ。

到着時の時刻:早朝6時
到着時(8月)の気温:13度 (昼は25度くらい)
言語:エストニア語
通貨:EEK(エストニアクローネ)

サンクトペテルブルグから長距離バスで夜ロシアを出国、早朝にはエストニアの首都タリンに到着。(到着したのは、観光の中心地であるオールドタウンから1kmくらい離れた郊外のバスターミナル。オールドタウンまでは路面電車で1本だけど、荷物がなかったら歩ける距離)

写真はオールドタウンの中心地にある広場。たくさんの観光客でにぎわっています。

さてさて。 いよいよヨーロッパにはいりました。タリンは中世の面影が残るおとぎの国みたいでかわいい。

この裏通りもすごく中世の雰囲気あります。昔のまま?と思える石壁に木造の建物。



石造りの塔にオレンジの瓦の三角錐のとんがり屋根。昔読んだ絵本に出てくる街みたい。

オールドタウン(旧市街)を歩いて散策。暑すぎずお散歩にはとてもよい気候です。

かわいい教会。

オールドタウンの中心地にある広場。周りの建物には、頭に王冠のせた緑のドラゴンが2頭ついていたり、城壁の塔も中世の騎士とかでてきそう!


ヨーロッパには、古い街並を能古いす街がたくさんあって、スイスのベルン、クロアチアのドブロブニク、オランダのムイデン。いろんなところがあるけど、正直言って「ヨーロッパっぽい」「中世っぽい」以外、私にはどこがどう違うのかよくわかりません。

タリンのオールドタウンは、こんな城壁でぐるりと囲まれた街です。(今も城壁のほとんどが残っているそうです。)


城壁の門のところ。芝生がひろがり公園になっていました。



タリンのオールドタウンはロシア風の建物があるのが他の中世っぽい街と違うところかなぁ? もっと歴史や建築に詳しかったりガイドブックの解説とか読めばわかるのかもしれないけど。。。でも私にとっては雰囲気を楽しむ、それが一番!


オールドタウンの中にはかわいいカフェもたくさんありました。


通りも石畳の道に石の壁。街頭が電気じゃなくてろうそくとかランプでもびっくりしない雰囲気です。



オールドタウンを一望できる丘にあがってみました。
向こうに見えるビル群がニューシティ(現在の経済の中心地)
塔の向こうにみえる海はバルト海。




宿の予約もなく、ガイドブックも持たずにエストニア入国。重いバックパックをしょっているので身軽に歩き回れない。こういう場合、私はどうやって宿を見つけるのかというと...

#1 駅にTourist Informationがあれば、そこで探す。
#2 バックパックをしょっている外人に、どこにいけば、バックパッカー宿があるか聞く。

今回、インフォメーションがなかったので、外人に声をかけガイドブックをみせてもらって、バスターミナルの近くの宿を探して宿泊。

<タリンのナイトライフ情報>
タリンはクラブが栄えているらしい。街中にもちょこちょこクラブ見かけた。電柱にポスターが貼ってあって、先月DaveSeaman がきていたらしい。ヨーロッパの夏だなぁ。いいなぁ、とクラブ、パーティ好きの私は思うのでした。

<タリンのインターネット事情>
安くて、早い。みんなゲームとかしてるし。後で知ったけど、エストニアって、Skypeが生まれたところで、IT大国らしい。

エストニアのこと何も知らずに来たけど、オールドシティはすごくかわいくて、大好き。まずは第一の目的でもある Lonely Planet (ガイドブック:購入したのは1冊でEurope全部のもの。)も購入できて、友達にもポストカード送って、お散歩楽しいし、カフェでポストカード書いたりしてのんびり。丘からはステキな景色を眺めてまったり。

泊まった宿のオーナーは、エストニアは半世紀程ロシア(旧ソ連)に占領されたいた間、いろいろなものが停滞し、独立してから15年以上たった今もまだ完全に回復していない、と言っていたのが印象的でした。ソ連時代は最悪だったと言っていました。ロシアにいたときに交流したのは主にトレッキングで一緒だった20代前半の子たちだったので、ソ連が崩壊したとき小さくてあまり覚えていないと言っていました。社会主義国で生活するって、大変なんだろうなぁ。


つづき:ユーラシア大陸の旅 24 バルト三国 エストニア #2 エストニアのビーチリゾート パルナ



ブログ村』というブログをたくさん集めたサイトのランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ  にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

このアイコンをクリックすると1ポイント(1人の人のクリックは1日1回のみカウントされます。つまりアイコン3つ押しても1ポイント。同じアイコンを3回押しても1ポイント。でも日付が変わって次の日にクリックすると新しくまた1ポイント)となっています。

ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、よかったらクリックしていってくださいね♥

<iPhoneから見ている方> ワタシのブログはiPhone用のサイトがないため、別のサービスを使ってiPhoneに適した表示を行えるようにしています。そのため、iPhone用のサイトからクリックしてもカウントされないのです。(IphoneからでもPC用の表示にしてクリックしてもらえるとカウントされます。)

2011/02/25

ヨガのポーズ:花粉症対策

ワタシがくしゃみをすると、ムスメはわくわくした顔で、もう1回(くしゃみして)とお願いします。ワタシ、また、くしゃみします。ムスメは、きゃっきゃと喜んで「もう1回やって〜」 ワタシ『くしゃん!』 ムスメ『もう1回』 これは、ムスメのお願いをきいてくしゃみをしている訳じゃなく、花粉症なんです。

ワタシは10代半ばで花粉症になってから、毎年この季節になるとくしゃみ、鼻水、目のかゆみ、頭痛、疲労感などの花粉症に悩まされてきました。10年くらい前にヨガをやりだしてから、花粉症の症状は軽くなっていて、ヨガの先生になるコースをとっていたときは、ほとんど症状がでないくらいでした。直接ヨガが花粉症の症状を軽くするのではなく、ヨガをやることで健全なライフスタイルになったこと、食にも気をつけるようになったこと、良質な睡眠をとることができるようになったこと、ストレスが軽減されたことが理由だと思います。

一度軽減された花粉症の症状ですが、去年はひどくなりました。授乳中で夜中にも何度も起きてゆっくり寝れていないからだと思います。そして、まだ授乳している今年も、もうすでに花粉症になっています。

***

今日は今年初のヨガのクラスでした。

鼻炎によいとするポーズなどを中心に行いました。そのうちの1つをご紹介。(ぼやけた写真で、ぼやけたワタシの、ぼやけた服装で、すみません。。。)

<サルワーンガ・アーサナ>
首にある甲状腺と副甲状腺を刺激するポーズで、このアーサナを続けると鼻の症状が治っていくといわれています。その他にもほとんどの症状に効く万能ポーズ! 難しくないので、ちょっとやってみませんか?

1.仰向けに寝て、手のひらを下にして、両手の横におきます。
2.寝転んだまま、ふとももを胸に近づけます。
3.次に、お尻を浮かして両手をそえながら上体をもちあげます。
4.足を垂直に上に伸ばします。つま先も上に向けます。
5.そのまま自然な呼吸をしばらくします。(できれば、ゆっくりとした深呼吸を数回)
6.足を降ろす時はゆっくり、ゆっくり。上体をおろすときは背骨の1つずつを床につけるくらいの気持ちでゆっくり。ゆっくり手もおろして、元の仰向け(手のひら下)になり、ゆっくり休みます。

このポーズをひとりでやるのが大変なら、壁などに寄りかかってやっても効果はあります。

つづけて、ハラアーサナ(鋤のポーズ)をやると、交感神経を刺激してさらに効果がありそうです。

ハラアーサナも紹介するつもりだったのですが、さっき撮った写真があまりにもひどかったので、機会があればまだ今度。。。 花粉症のかた、お大事に。



ブログ村』というブログをたくさん集めたサイトのランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ  にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

このアイコンをクリックすると1ポイント(1人の人のクリックは1日1回のみカウントされます。つまりアイコン3つ押しても1ポイント。同じアイコンを3回押しても1ポイント。でも日付が変わって次の日にクリックすると新しくまた1ポイント)となっています。

ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、よかったらクリックしていってくださいね♥

<iPhoneから見ている方> ワタシのブログはiPhone用のサイトがないため、別のサービスを使ってiPhoneに適した表示を行えるようにしています。そのため、iPhone用のサイトからクリックしてもカウントされないのです。(IphoneからでもPC用の表示にしてクリックしてもらえるとカウントされます。)

妊娠後期 #2 『The Business of being born』

これまでの回想録は、「妊娠から出産までの話」をどうぞ。

***

The Business of being born

友達に見せてもらったドキュメンタリーは、有名なトークショーの司会者で女優のリッキー・レイクという人がプロデュースしたアメリカの出産事情に関するものでした。リッキー・レイクは、病院での最初の出産が納得いかず、2人目の子供を妊娠したのをきっかけにこのドキュメンタリーを制作することにしました。アメリカでは出産が出産が巨大なビジネスとなっているそうです。

アメリカでは、ほとんどの女性が、病院で産むのが当然だと考えているらしく、出産がものすごく医療的で人工的なものとなっています。 医療が技術的に進歩するのはよいことだけど、医療の観点からみたビジネスライクな出産は、はたして本当に女性にとって、そして産まれてくる赤ちゃんにとってベストなのか? そういった問題点をこのドキュメンタリーは問いかけています。

陣痛促進剤。本来は、微弱陣痛などの場合、陣痛がこないとお産も始まらないので、陣痛を促進することで正常なお産をできるようにサポートするものです。が、医療現場の裏側をみると、医者が勤務時間内に帰宅したい、次の患者が待っていて出産部屋を空けなければならない、などといった病院側の都合によるものも多大にあるそうです。 自然出産の場合は、何時間かかろうと、出産する女性に全てゆだねられています。そして、女性の体は、それに対応できるように本来作られているのです。

そして、痛み止めや麻酔。陣痛促進剤を注入された場合は、陣痛の痛みが強くなるので、必然と痛み止めが必要になってきます。もちろん、母親の血液に注入されれば、胎盤を通して赤ちゃんにも伝わります。陣痛促進剤を使わなかったら、必要なかったかもしれない薬や麻酔。それも出産する女性が決めるのではなく、医者がどうするのか決めてしまう。もちろん赤ちゃんに影響の少ないものでしょうが、風邪をひいても薬ものまずにがんばってきた妊婦としては、ちょっと悲しい気がします。

痛みを和らげる方法の1つは、リラックスすること。自宅出産では、自分の好きな部屋で好きな音楽を聴いたり、好きに体を動かしたりして、よりリラックスすることができます。 そして、陣痛が起きる際には、女性の体では大量のエンドルフィン(体内で自然に作り出されるモルヒネに近い感じの鎮痛剤の役割をするタンパク質)が大量に分泌されます。陣痛や出産のどの時点で、分泌されるのかは女性によって異なるようですが、体が必要となったときに、ちゃんと分泌されて、痛みに耐えられるようになっているみたいです。

おなじみの足を広げて仰向けに横たわる出産の際の姿勢。これは出産する女性にとってベストな姿勢というより、病院でお医者さんの観点から見たときに一番理論的で都合がよい姿勢なのだそうです。女性の立場からみてこの姿勢のメリットもありますが、重力に反している、痛みが強くなるなどのデメリットもあります。 何も考えることなく、この姿勢が出産の姿勢だと思っていたのですが、産みやすい姿勢は妊婦によってそれぞれ違うということは知りませんでした。

2005年の時点でアメリカでは、3人に1人が帝王切開(Cセクション)で出産するそうです。特殊なケースは理解できますが、ちょっとでも正常じゃないと医者が判断したら帝王切開。 また、本人やパートナーの仕事の都合などで、産む日にちを決めて、帝王切開でその日に産む、というのが女優などの有名人ではやったことから、「デザイナーズ・バース」といって、帝王切開が一般にもトレンドとなっている傾向にあるといいます。


アメリカでは、1940年代に最新の医療としてレントゲンでおなかの写真を撮っていましたが、幼児ガンの増加がレントゲンによるものとわかるまで十数年もの間、病院では当たり前に行われていました。60年代にはよいと信じられていた薬が80年代になって手足のない赤ちゃんの出生率に影響していることがわかったり、病院で施される医療が絶対に安心とはいえないこともあります。

病院で産むことのメリットは、何かあった場合にすぐに対応できることだと思いますが、このような病院での医療的な出産のデメリットは、あまり多く語られていません。 (現在のアメリカの多くの)病院では、無事産まれたという「結果」しか見ません。 30時間かかる自然出産より、30分で修了する帝王切開の方が、理にかなっていると見られます。出産する女性の観点から、判断されることは残念ながらないようです。

***

私は妊娠がわかったときから、漠然と「自宅で自然に産みたい」と思っていました。このドキュメンタリーをみて、ますます自宅出産したいと思うようになりました。病院が悪いと思っているわけではありません。実際に日本では病院で4D写真やビデオ撮ってもらったり胎児の状態を診断してもらって安心できたりと、最新の医療の恩恵を受けました。 出産に関しても、病院の方が安心っていう考え方も理解できます。アメリカの病院で出産された人にも、このドキュメンタリーで指摘されているような悪いケースばかりじゃなく、満足のいくいい出産を経験された方もたくさんいると思います。

それでも、私は自宅で自然出産したい。病院でお医者さんにあれこれ指図されながら、「遅いですねー」とか「普通だと…」なんて他の人と比較されることなく、病院が施す内容を「受け取る」受動的な出産でもなく、自分の意志で、自分の力で、自分のペースで、産みたい。 私は、ベイビィちゃんの生命力と自分の力を信じて、産みの苦しみも、そして産まれた時の喜びも全てパートナーと共有しながら、経験したい。そして、自分の体を通じて、人間の(生物の)神秘をみてみたい、と思いました。 その方が、ワタシらしい。

妊娠後期、これまでは「妊娠」というところにしか考えが回りませんでしたが、少しずつ「出産」のことを考えるようになりました。そして、出産は女性が起こすひとつの奇跡なんじゃないかと思うようになりました。出産、ちょっと楽しみです。

次回は、イギリスでの初検診のことを書きます。つづきは、こちらから。



ブログ村』というブログをたくさん集めたサイトのランキングに参加しています。

にほんブログ村 子育てブログ 2009年4月〜10年3月生まれの子へ  にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 ライフスタイルブログ ナチュラルライフへ

このアイコンをクリックすると1ポイント(1人の人のクリックは1日1回のみカウントされます。つまりアイコン3つ押しても1ポイント。同じアイコンを3回押しても1ポイント。でも日付が変わって次の日にクリックすると新しくまた1ポイント)となっています。

ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、よかったらクリックしていってくださいね♥

<iPhoneから見ている方> ワタシのブログはiPhone用のサイトがないため、別のサービスを使ってiPhoneに適した表示を行えるようにしています。そのため、iPhone用のサイトからクリックしてもカウントされないのです。(IphoneからでもPC用の表示にしてクリックしてもらえるとカウントされます。)