ラベル 断捨離 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 断捨離 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/10/21

断捨離 <書籍、CD、DVDなど>

去年の今頃から断捨離しようと思っていたのに、重い腰をあげたのは、今年の夏にムスメを保育園に預けるようになってから。本、服、写真、インテリアグッズ、思い出の品々などなど、ものすごい量のものがたまっていて、どこから手をつけてよいのかわからない状態だったのですが、少しずつ片付けています。

まずは、本、雑誌、CD、DVD。父から素敵な本棚をもらったので、この本棚にはいるだけに整理することにしました。




雑誌はこれだけ残しました。どうしても好きな雑誌で、これからも読むと思われるものと、子育て雑誌などで後数年はとっておきたいもの。これ以外は全部捨てました。

CDも厳選して好きなものを選びました。まだここにはいれていないものが50枚ほどあるのですが、全部で200枚ないと思います。残りのCDは450枚ほどあって、レアなものや限定版なども多かったのですが、断腸の思いで売りました。

残したものは半分はケースにはいっていますが、半分はケースからだしてCDとジャケットのみにして、CDファイルにいれてすっきりさせました。

<CD/DVDの売り方>ネットで申し込みをして、CDやDVDを段ボールにつめて、着払いで送ると、査定を連絡してくれます。その査定金額でよければ、指定の銀行に振り込んでくれます。私は駿河屋というところを利用しました。口コミで評判がよかったこと、ネットで商品の買い取り価格の検索ができたので、だいたいどういうものを扱っているかわかったこと、海外のダンスミュージックなども扱っていて買い取りの幅が広かったことが決め手です。利用してみて、(他と比べることはできませんが)感じはよかったと思います。

日本語の本も、これだけ残して残りは全部売りました。400冊くらいはあったと思います。


洋書。これも100冊くらいあったのですが、この本棚の2段に収まるだけにして、残りは廃品回収にだします。(洋書も買い取ってくれるところを探したのですが、日本語の本を買い取ってくれるところと違って、どこの洋書屋さんも送料をこちらで負担しなければいけませんでした。Dan Brown とか John Grisham など、一度読めばもう読まないような本は高く買い取ってもらえないみたいだし、送料代にならないかもしれないと思って、売るのはやめました。)



こんな感じで収まっています。右側の一番上は書類など。その下は、お洋服の型紙などをいれています。それから洋書2段と雑誌。左側の一番上はムスメが生まれたときやお誕生日にもらったカードや、おなかにいたときのエコーのDVD、へその緒などムスメグッズ。その下のバスケットには、CD-ROMがはいっています。日本語の本と、DVDとCD。

これ以上増やす場合は、同量をこの中から減らすようにしようと思っています。


扉を閉めれば、すっきり!

まとまってしまえば、これだけなのですが、あちらこちらに本やCDがあって、段ボール数箱が倉庫に積み重なっている状態からここまでくるのには、結構かかりました。本やCDをなるべく高額で買い取ってくれるところを探したり、いろんなところに散らばっていたものを集めて、選んで、いらないものをまとめて、送って。。。使っていなかった本棚をお部屋に運び入れて、綺麗にして。そして、本日ようやくまとまりました。

ここ十数年、何十回と(ときには国をまたがって)引っ越しをしたので、自分の好きな本やCDなどをこれだけちゃんと全部まとめたのは始めてです。まとめると、すごい嬉しい!!




ブログのランキングに参加しています。ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、1日1回それぞれのアイコンをよかったらクリックしていってくださいね♥ スマートフォンからのクリックもカウントされるようになりました。よかったらクリックしてくださいね。

 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

2010/09/18

なくしもの。

1週間くらい前、布屋さんで、クレジットカードをなくした。

かなり情けない「なくしかた」をしたと思う。

会計しようとカードを財布から出して、買い忘れを思い出したので
取りにいって、別のところでまた布とか見て、レジに戻ったときに
手にあったのは、買い忘れたモノのみ。財布もカードも、ない。

お店の人も、(絶対に呆れながら)一緒に探してくれて
財布はすぐにでてきた。けど、カードはない。
(ちなみに財布は小銭いれで、硬貨がちょっとしかはいってなかった。)

いつも行っている布屋さんで、何人もの店員さんが探してくれたので
すごい恥ずかしかった。

クレジットカードと一緒にそのお店のポイントカードも財布からだして
手にもっていたので、お店の中にいた心ない人がポイントカードだけ
持っていったつもりでクレジットカードまで持っていったのではないか、と
いうことになり、その場でクレジットカードは、キャンセル。

クレジットカードは、すぐに送ってくれるということだけど、
そのカードで支払いをしているものがあれば、番号が変わるから、
連絡しなきゃらしい。


あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、めんどくさい。

なくしたことより、なんの言い訳もできないこのなくしかたに
我ながら情けなくなって落ち込んだ。



そして、昨日。

身分証明所を提示しなきゃいけないことがあって、免許証を出そうと
思ったら、財布の中に免許証がない。何度、探してもない。どうして
ないのか、いつからないのか、わからない。

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜?
再発行って、どうすればいいんだっけ?
私、現住所と免許証の住所違うんだけど???

で、いつから不携帯で運転していたなんだろう?
なんで、ないんだろ〜〜〜〜〜〜〜〜?


免許証の住所の管轄の警察署で受付って、
東京まで行かなきゃなの??????

ゔゔゔゔゔゔゔゔゔゔっゔゔゔゔぅぅぅぅぅーーーっ。


ここ数年、ものなんてなくしたことなかったのに、
続くときって、続くのね。。。。。。

はぁぁ。



なくしたクレジットカードは、次の日にカード会社から届いた。
番号は変わったけど、損害があった訳じゃない。

昨日なくした免許証も、ないのは免許証だけで、申請すれば1日で
再発行してもらえるみたいだし、そんな大したロスでもない。



大切なモノをなくしてしまう。これは、ちょっと身に覚えがある。

私は、今年になったすぐから、『実家にある山ほどの荷物をちゃんと片付ける』
という目標をたてたのだけど、ちぃっとも、なぁ〜〜〜〜〜んにも手をつけてない。

モノがなくなってしまうのは、片付けてないことに対しての、警告、
なんではないかと思うのだ。

私は人間持てるものの量は決まっていると思う。
人間が大きくなったら、持てるものも多くなるのかもしれないし、
少なくてすむようになるのかもしれないけど、とにかくそのとき
その人にあった「持てる量」というものがあって、許容範囲を
超えると、ものを落としたり、なくしたり、盗られたりすると思う。

こうやって、大事なものをなくすぐらいなら、ちゃんと整理整頓して
いらないものを捨てないと。


そろそろ「断捨離」の出番だ。

つづく。

(ちゃんとお片づけはじめたら、つづきを「断捨離ニッキ」として書きます。)