この1ヶ月のムスメを表す言葉は「じぶんで やるっ」と「ママが いいっ」
自分でやろうとすることの1つは、洋服を自分で着ようとすること。これまでは「じぶんで」といっても、Tシャツの頭をいれてあげて、ちゃんと袖のところを教えてあげると自分でいれる程度だったのですが、今はもう自分で全部したいみたいなのです。
本人は一人前にできるつもりでいるのですが、(うまく着れることもありますが)着れないとそれがすごく悔しいらしくて、「ぎゃぁー@#$%^&*!!!!!!!!!」と宇宙語で怒っています。(自分の語彙では、悔しさを表せないのでしょうか?)微笑ましくてかわいいです(笑)
「ママが いいっ」というのは、私の母などが(洋服を着るのや、トイレや、靴を履かせるのなどを手伝うと「ママ! ママが いいっ」となるのです。母親としては嬉しいのですが、私が何でもしてあげなくてちょっと大変です。半年年上のSちゃんは、ムスメとは逆にママ以外の人がいいみたいで、私が遊びに行くと、トイレにいくときなど「ムーちのママ トイレ」と、私にやってきます。だから、ムスメの「ママがいい」っていうのは、この時期だけなんだろうなぁと、なるべくムスメの要求に応えるようにしています。
<「イヤイヤ期」度> 多分、絶頂期かなー?
いろいろ時間がかかります。自分でやると言ったにもかかわらずやらなかったり、やるふりをしてみたり。私もつい「いらっ」とか「むっ」としてしまうことが結構あって、「じゃ、自分でやりなよ」とか「もうしなくていいから」とか言いたくなってしまいます。
トイレに行くというからトイレに連れて行ってパンツを脱がそうとすると「ママきらい」自分で脱ぎたいのね、とムスメが脱ぐのを待っていると、別のことをしだしたり。パンツを脱いでも、トイレに座らず、トイレの中をあちこちさわる、ようやく座るかと思ったら、座るふりをしてまた降りて、を繰り返したり。そのまま走ってどこかへいって、そこでおしっこ漏れてしまった。。。なんて感じです。
こんなにひどくなくても、とりあえず「きらい(ムスメにとってのイヤ)」と言ってみたり、自分が思っているようにうまくいろいろできないので「きらい!きらい!」だったり、自分でも何をどうしたいのかわらなくなって、全てが「きらい」になってしまったり。
全てがきらいになってしまったときは、すごい怒った顔をして私が何を言っても「きらい」と言って、私がやろうとすることに抵抗します。そこで無理強いすると余計に時間がかかるので、気が収まるのを待ってみたり、ムスメが好きなことを言ってみたりしていたのですが、最近、最高に効く方法を見つけました。それは、抵抗してむっつりしているムスメとにらめっこして、先に私が笑うのです。すると、ムスメもつられて笑ってしまい、「全てきらい」モードが解除されます。解除されると先ほどまでの抵抗がウソのように、素直になります。
<身体的成長>
あまりなし
<知的成長>
お絵描きするときに、「マミーと、ムー」とか「くつ」など、ただ線を書いているだけではなく、「なにか」を描いている言いながら描いたりするようになりました。
<生活習慣/態度など>
お洋服をだいぶ自分できれるようになってきました。パンツ/ズボンはほとんど問題なく、Tシャツもだいぶ要領がわかってきたようです。靴もたまに左右逆のときもありますが、一人で履けるようになってきました。
<食べているモノ>
食べている内容は変わりませんが、量がすごい。多すぎです。「食べないよりいい」とよく言われますが、本当に満腹中枢がないのでは?と心配になります。うどん(の麺だけ)は、大人1人分食べます。朝は八枚切りのパン1枚半、お野菜炒め、フルーツヨーグルトと豆乳200cc(半分は水) 夜もごはんは大人のごはん茶碗1杯、お味噌汁も大人のものより薄めますが、量は大人のお椀1杯くらい食べます。それにおかず(大人よりも少ないですが、、、)2歳児がこんなに食べていいのかと不安になります。おなかは、いつもぶっくりしていて、妊娠8ヶ月くらいのおなかくらい出ています。女の子なのに、だいじょうぶでしょうか。
<話せるコトバ>
コミュニケーションがとれるだけでなく、会話を楽しむことができるようになってきました。また、あらかじめ(前日などに)きちんと説明しておくと、普段と違うことをするときでもすんなりいくので、言ったことがちゃんとわかっているだけでなく、覚えているようです。思っているよりたくさんのことを覚えておくことができます。
始めての言葉は、何度も口に出して言ってみます。ちょっと難しいと、もう一度言ってみてと催促して、練習します。
イヤイヤ期の次にくるのは、何でも「なんで?」っていう質問攻めの時期だと聞いていたのですが、その兆候がでてきました。だれ/どこ/なに/どっちを使って、いろんなことを聞きます。そんなの知らないよーというようなことも聞きます。(まだ、なんで?じゃないので、マミーわからない、で納得してもらえます。)
最近、見たことない(服など)ものをみたら、「ママ かってきた?」と聞きます。「うん、かってきたよ」と言うと、「これ ムーの?」と聞いたり、「どこで かってきた?」と聞きます。どこで買ってきたかは、答えるとそれがどこであっても納得らしく、それ以上は聞きません。
数の概念はどこまでわかっているのかどうかわかりませんが、1つとそれ以上(ムスメにとって「いっぱい」)の違いだけはわかります。例えば、食事の後、お皿をさげるお手伝いのとき残っている食器をみて「もうひとつ あるかな?」と言ったり、「あ、あと マミのおさら のこってる」など言えます。
実際、すごいスピードで語彙力、理解力、会話力がのびていっているので、記録がついていっていないところもあります。(何が話せるようになったか、多すぎでワタシがまとめれなかったり、新しい言い方だと思った時にメモなどとっていないので、忘れてしまう。。。)
特徴的な成長...
* いろんな疑問文が言えます。
これ なに?
これ だれのおうち?
バス だれが いる?
どこで かってきた?
こっちと こっち どっちがいい? (と、2つを指さししたり、片手ずつに持って聞く事ができます。)
* せっかく/まず/ちょっと/もう/まだ
副詞などが増えて、より複雑な状況を説明できるようになりました。
つめきる まず おてて
ちょっと てつだって?
せっかく マミ した?
もう いった?
まだ きてない?
* よー/もん/かな
文章の内容に関係ない言葉もつけて、より文章らしくできるようになりました。
いくよー
ムーちがするもん
おじいちゃんも ごはん たべようかなぁって
* えっと/あのね/あっ/それとー
こういった言葉から、話しはじめることも増えました。
* 九州弁
かなり九州弁で、九州弁を話さない私からみると、とても新鮮でかわいいです♥
ママがくると(ママがくるの)
ムーがいかんば(ムーがいかなきゃ)
せんと?(しないの?)
<歌えるようになった歌>
Eテレの「おかあさんといっしょ」などで流れる歌は、全部は歌えなくてもところどころ歌います。ある日朝から「ちょんまげ♪ ちょんまげぇ〜〜〜〜♪」と歌っているのでなんだろう?と思っていたら、「おかあさんといっしょ」で「ちょんまげマーチ」という歌をやっていました。そんな感じで、いろんな歌をちょこちょこたくさん歌っています。
歌は大好きみたいで、ご機嫌なときや車の中にいるときはよく歌っています。最近、よく歌う歌は、児童館で本を読む前に歌う「おはなし でてこーい」という歌と、「ちゅうりっぷ」や「うみ」「おじいさんの古時計」のわかるところ。「どんぶりころころ」も全部歌えるようになりました。
<おむつなし育児/トイレトレーニング>
前の月は、だいぶトレーニングが進んだのですが、この1ヶ月は少し後退したように思います。トイレ+オマルの上でやれていたのが、トイレではなくオマルでしたがり、おしっこが出る前に教えてくれるようになっていたのが、してからしか言わなくなりました。せっかくもう少しだと思ったのに、とちょっとがっかりしましたが、きっちりトレーニングしている訳でもないので、こんなものかと思うことにしています。
そしたら、またトイレでできるようになって、外出しても「トイレ」と言えるようになってきました。さらに、これまで「トレイ」と言った後はすぐおしっこ出ていたのですが、今ではそれからちゃんとトイレに座らせるまで我慢できるようになっています。親があせるとイライラするので、気長に構えるのが一番!
<断乳その後>
寝るときは「ダミー(おしゃぶり)+おっぱいさわり」で寝ているのですが、1人で寝れるようになるために、まずおっぱいをさわるのをやめる練習しています。さわらないで、というと余計にさわりたくなるので、ちょっとだけさわって、バイバイと言ってから寝るようにしたら、だいぶよくなってきました。次はおしゃぶりを外したいのですが、数日だけおしゃぶりが見つからなかったときは、お昼寝も夜寝るのも大変でした。でも、そのおかげで寝るとき以外はしなくなりました。
<最近のムスメのお気に入り>
* 会話の途中で突然「ママ」と言って笑って喜ぶ
<最近のマミーのお気に入り>
* 寝る時に、すごくぎゅ〜っと抱きしめてくれること
********************************
先月、保育園に行きたがらなくなったのですが、それは具合が悪かったからみたいで、それ以降は問題なく楽しく行っています。今後、保育園で「マミー」と泣いて嫌がったときは、今後、無理強いせずに連れて帰ろうと思います。
おしゃべりが上手になると、ついつい(こちらが思ってるくらい)いろんなことがわかっていると思ってしまうのですが、そんないろいろまだわかっていないこともたくさんあるはず。話せる語彙も表現も増えて、いろいろなことを言えるようになっても、まだまだ自分がどういう状況なのかわかっていなかったり、上手に説明したりできる訳じゃない、ということをちゃんとワタシがわかってあげなきゃいけないなと思いました。ちゃんと説明できないから、泣くんだっていうこと。そこはまだまだ2歳児なんだということなんですよね。
成長の記録をつけていることで、こういうことをあらためて気づくこともあります。日々ムスメと過ごしていると、ついその日その日の日常に流されてしまうので、、やはり月1回でもこうやって成長を喜んだり、振り返ったりする時間を持つというのは大切だと思っています。
ブログのランキングに参加しています。ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、1日1回それぞれのアイコンをよかったらクリックしていってくださいね♥ スマートフォンからのクリックもカウントされるようになりました。よかったらクリックしてくださいね。