2012/02/07

2歳7ヶ月 31months

ブログを頻繁にアップしなくなった一番の理由は、iPhoneのアプリで写真付きのニッキを毎日つけるようになったからです。他の子供が映っていたり、場所が特定できるような写真を編集したりしなくてもよく、ブログじゃ書かないような本音も書けて、いつでもどこでもちゃっちゃとタイプしてニッキにすることができるので、とても楽なのです。。。それで、同じような内容をブログ用に書くということをしなくなってしまいました。

しばらくは、これまでのように日々アップすることはないと思いますが、今年の一番のイベント、ムスメとの2人旅の準備をはじめたら、ブログにて報告します。それから、毎月欠かさず7日に書いている『成長の記録』も、これからも必ず書いていこうと思っています。

ムスメはここのところ、内面がぐっと成長したように感じます。人とのつきあい方、接し方がこれまでよりも随分深くなってきました。タオルの端を2人でそれぞれもって、ひっぱりあう遊びをやっているときのことです。これまで、適当に私が勝ったり、ムスメを勝たせたりしていたのですが、ある日、ムスメがわざとタオルを持っている手をゆるめて、私に勝たせて「あ〜、マミがかったね〜」って。うわぁ、もうこんなことができるんだ、と驚いてしまいました。

ムスメにはまだまだうまくできないこと、してはいけないこと、たべれないものなどがたくさんあります。思ったように指を動かせなくてハサミがうまく使えなくて悔しがったり、ムスメより大きい子供がお菓子を食べているのをじっと見て我慢したり、半年年上の仲良しのお友達が夜1人で寝ているときいて「ムーちも ひとりで ねる」と言ってみたり(試してみましたが、1分後に「マミー」と呼ばれました)、お気に入りのDVDで、主人公の(6歳の設定の)子が一人でハミガキをしているのをうらやましがったり。ムスメなりにいろいろ思うところがあるのだと思います。ある日「ムーち おっきくなりたい」と言いました。えーーーーっ? 2歳でもう大きくなりたいって思うの? たしかにコドモの頃、早く大きくなりたいと思ったものだけど、2歳ですでに思うんだと、とっても新鮮でした。

ある日、ハートのモチーフをみて、突然ムスメが『きのう はーと つくったでしょ?』と言うので、「ハート?」と聞き返すと、保育園のバッグをがさごそして、この写真のカードを渡してくれました。『ママに おてがみ なの』

保育園でお絵描きしたときなど、描いたものを持って帰ってきます。(ほとんどは、塗り絵に落書きみたいなものや、シールがたくさん貼られたもの)こういう工作系ははじめてだったので、ノートにはって保存しておきました。

次の保育園の日、保育園の先生から、「この間のカードは、ムーちゃんが『ママに おてがみ かく』と言ったので、作ったんですよ」と聞いて、ちょっと感動しました。週に1、2回保育園に行くようになって半年。ママと離れても楽しく遊べているだけではなく、ママといない時にママのことを考えてくれたり、ママに何か作ってあげようって思ってくれているんだなぁ。。。ママ、感激ですよ。

これは、最近お気に入りの「ムーちの ちっちゃな かめら」で、月を撮っているところ。外出するときには、みずから小さなおもちゃのカメラを持っていき、思いつくものにカメラを向けています。(おまけのおもちゃなので、本当に小さいし、写真が映る訳でもないのだけど)

このときも、水族館からでたら、「あ、おつきさま」とムスメが気づいて、カメラを向けました。昼間の月に気づくのもすごいなぁと思ったし、それをカメラで撮ろうと思ったこともすごいなぁと感心しました。写真好きの私をムスメなりに観察して、ムスメなりに真似しているんだろうなぁ。



これが、そのムスメのお気に入りのカメラ。本当に小さいでしょ(笑)

ムスメの着ているお洋服のベストとスカートは私の手作り。趣味の子供服作りも幅が広がり、少しだけど作ったものを売ったりしています。販売用の服をみて、「これ ムーちの? ムーち ほしい」と言ったりすることもありますが、「これはね、お店で売るお洋服なの」と言うとすんなり返してくれます。「ムーにも つくってね」なんて、かわいいことを言ってくれるので、マミーはますます忙しくなるのでした。


これは節分の日。

去年は(なぜだか)鬼がお気に入りで、鬼のお面をよくしていたのですが、鬼の顔が着いている方を自分の方に向けてつけていました。他の人には裏面が見えることになるのですが、他の人にどう映るかということはまだ考えられないようで、自分に見える面が人にも見える方だと思っていたようですが、今年は何も教えていないのに、こういう風に人に見える方にお面をつけていました。日々の小さな積み重ねを応用して、できなかったことができるようになっていくんだね。


これまでアンパンマンが一番好きだったのだけど、少しずつキティちゃんに興味がでてきました。保育園のお昼寝のときに、他の子がキャラクターもののブランケットで寝ているのをとても見ていると先生から聞いたので、お昼寝嫌いなムスメが少しでも楽しくお昼寝できればとキティちゃんのお布団セットを買ってあげました。もう大喜びで、その日からお昼寝するようになったそうです。私個人的にはこういうキャラクターものって嫌いなのですが、お洋服はどんなにアンパンマンの靴が欲しいと言われても買ってあげないので、こういうところでムスメが好きなものにしてあげようと思うのでした。

アンパンマン、キティちゃんのほか、(こどもチャレンジ勧誘でくる無料のお試し版をみただけで)しまじろうも好きです。クマのプーさんも好きだし、うちにほとんどないけどミッキーマウスも好きらしい。

ある日の車の中での私とムスメの会話。
ムー『ムーチ、しまじろう だぁ〜いすき』
マミ『じゃぁ、しまじろうと アンパンマン どっちが好き?』
ムー『アンパンマン』
マミ『アンパンマンとキティちゃんは、どっちが好き?』
ムー『キティちゃん』
マミ『キティちゃんが一番好きなんだね! じゃぁ、ムーちゃんがキティちゃんでアンパンマン、マミーね』
ムー『いや アンパンマンもキティちゃんも ムーチの』
マミ『じゃぁ、しまじろうは?』
ムー『かしてくださいって いって?』
マミ『しまじろう かしてください』
ムー『しまじろう ここにない』
マミ『...』

2歳7ヶ月のムスメとの会話はこんな感じです。

***

2012年、私の抱負は去年に引き続き「いらないものを整理して、身軽になる」です。思った通りにいかないこともあるけど、ま、それも人生の旅路では寄り道程度のことかもしれません。

今、昔大好きだった James Holden の mix (彼のトラックで一番好きな Outhouse)を聴きながら、このブログを書いています。2012年11月は、いよいよムスメと2人で旅にでて、野外のパーティにも行きます。この時をどれだけ待っていたことか(まだまだ、先のことだけど)。実は、今年にはいってから、ワタシ個人のプライベートは、前途多難な問題にぶつかったり、とても心が痛むようなできごとがあったりと心穏やかではないのですが、未来は自分で創りあげていくもの。ひとつひとつやらなければいけないことをこなして、ぜひとも2012年の旅を実現させたいと思います。

その前に、3月の中旬に友達の結婚式があるので、東京に行きます。東京には1週間程滞在する予定なので、時間があえば会えればいいな(と、ここで書いてごめんなさい)今回のムスメの成長の記録は、遠く離れている私の友達へ向けてのブログでした。シンガポールでいつも見てくれているM、クリスマスカード届いたよ。ありがとう。東京の親友K、近々メールします。Yはここを見ているのかしら? 私の誕生日プラス1のT、みてるかな? 香港によくいっているTはどうかな? その他、誰が読んでいるのかわからないけど(読んでる人、教えて? 私が思ったよりいるようだったら、またブログ再開考えます)筆無精(メール無精、FB無精)していてごめんなさい。私は元気に忙しくママしてます。



ブログのランキングに参加しています。ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、1日1回それぞれのアイコンをよかったらクリックしていってくださいね♥ スマートフォンからのクリックもカウントされるようになりました。よかったらクリックしてくださいね。

 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

2012/02/01

ヨガと音楽の東日本大震災復興プロジェクト Stay Strong

私が東京にいたときにヨガのティーチャーズトレーニングを受けたヨガスクールの先生たちも発起人となって参加しているステイストロング・プロジェクトというものがあります。

このプロジェクトはシンガーソングライターのデビッド・ニューマン(ドゥルガ・ダス)が楽曲提供したステイストロングと呼ばれる歌からはじまった、音楽とヨガのコミュニティにおける”We are the World”と呼ばれるプロジェクトです。今回東日本大震災復興プロジェクトとして、日本版ステイストロング・プロジェクトをスタートしました。

この『Stay Strong』の日本版の動画は YouTube や、StayStrongJapan のサイトで無料で観れるのですが、最初に観たときにムスメが隣にいて、すごく気に入って、いっつも「お花のやつがみたい」と言います。お花が映るのはちょっとだけなのに、ムスメにとっては「お花のビデオ」らしいのです(笑)

イヤイヤ期がおわって、なぜなに期(これ何?あれ誰の?など質問ばっかりする時期のことを私が勝手に名付けた)のムスメは、この動画を観る度に「これ誰?」と聞きます。誰がでてきても「ヨガの先生/ヨガをしている人」と答えるのですが、小池龍之介さんがでたときだけ「お坊さん」と答えていたら、「あ、おぼーさんだ!」とこれまた嬉しそうに指差します。「ムーちゃんもヨガする?」と聞くと、即答で「イヤ」と答えられてしまいました。


オリジナルの動画


May the grace of God bless man
And every woman in this land
Stay strong keep your faith alive
Whatever comes to meet us?
No the darkness won’t defeat us
Stay strong keep your faith alive
Some say the end has come
..
But I say stay strong keep your faith alive
Let’s all come together
Take care of each other
Stay strong keep your faith alive
Raise your hand through the air

オリジナルは、カリフォルニアで行われた「バクティフェスタ」で撮影されました。バクティというのは、ヨガの8つの段階の第二の段階(ヨガのポーズの実践は第三段階)にある5つの戒律のうちの1つで、信愛(信仰)という意味です。バクティヨガというヨガもあり、愛と献身を実践するヨガです。

このステイストロング・プロジェクトは、ある意味バクティヨガの実践なのだと思います。後1ヶ月半くらいで震災から1年が経ちます。「Stay Strong Keep your faith alive (心を強く持って、信じ続ける)」こと、そして東日本大震災で震災された人々や地域を復興させるために、それぞれができることを、できる形で支えていくこと、忘れないでいたいと思います。



ブログのランキングに参加しています。ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、1日1回それぞれのアイコンをよかったらクリックしていってくださいね♥ スマートフォンからのクリックもカウントされるようになりました。よかったらクリックしてくださいね。

 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ