2011/08/07

2歳1ヶ月 25 months

この1ヶ月の1番大きな出来事は、保育園に(一時保育で週に2回)行くようになったことです。心配していたのですが、大好きなお友達のSちゃんと日にちをあわせて行っているのでとても楽しいようで、ムスメは毎回喜んで保育園に行っています。ムスメが行っている保育園の一時保育は少ない人数の子供たち(少ないと3、4人、多くても6〜8人)に先生が2人ついているので、きめ細かく見てもらえてとても安心です。

保育園はとても楽しいようですが、夕方に迎えにいったときのムスメの嬉しそうな顔! たまりません。帰りの車の中では、楽しそうに(なんとなく)保育園で何をしたのかお話ししてくれます。

会話ができるようになってきたので、遊び方も少しずつ変わってきました。大きな変化は、何もないのに「ごっこ遊び」ができるようになったことです。「おやつ もらった」「ママ ばなな どーじょ」といって私の方に指で何かを掴む真似をして、渡してくれます。自分でももぐもぐと口を動かし食べる真似をして、「あっぽー おいしいね」そして、「もひとつ どーじょ」や「もう なーい」今のところ、ごっこ遊びは食べ物ばかり。食いしん坊のムスメならでは(笑)

始めてムスメと電話で話しました。(ムスメのお昼寝中に近所に買い物にでかけていて、ムスメが起きたので母が電話したときに話しました。)ムスメは全然不思議そうな声でもなくご機嫌に「もしもし ママ?」。私の方がムスメと電話で話しているのが不思議に思えました。

人(や他のもの)の心配ができるようになってきました。ワタシが「腰が痛い」と言ったら、「とんでけー(痛いの痛いのとんでいけ)と言ったり、ワタシの頭をなでて「そっと そっと」とやってくれます。ある日は「せみ ないてる?」と外を指差して言ったので、「うん、蝉鳴いてるよ」と答えたら「せみ だびじゅ?(だいじょうぶ?)」ワタシは『ないてる=鳴いてる』だと思ったのですが、ムスメは『泣いてる』と思ったのでしょうか?

魔の2歳児だからなのか、最近人を叩くことがあります。蝉を心配する優しい心もあるのだから、早く人を叩くとよくないとわかって欲しいと思います。




<「イヤイヤ期」度>
イヤイヤがひどい月と、そうでもない月と交互にきているようです。先月は穏やかな月でした。この1ヶ月は我が強くでています。キーワードは「じぶんで」と「きらい」 

カーシートに乗らないと駄々をこねることはなくなったのですが、その代わり「じぶんで」と言って自分で車に乗って、座席にあがり、カーシートに座りたがります。時間がかかるので、急いでいるときは抱っこして乗せようとすると、のけぞって抵抗します。(で、結局自分で座らせる羽目になるので、車でおでかけするときは余裕を持ってでることにしました。)

*** 「じぶんで」しようとすること ***
ー カーシートに乗る
ー 便座の上のおまるに座る(自分で座れるよう台をおいています)
ー おしっこの後、トイレットペーパーで拭く(私が拭いてあげた後)
ー Nuby(ストローつき水筒)のフタを閉める

「きらーい」といって、モノを投げる、人を押す、抵抗する。
ムスメの「きらい」は、「イヤ」と同意義みたいです。

*** ムスメが「きらい(イヤ)」なこと ***
ー ワタシが勝手にムスメのごはんを(ほぐしたり)さわること
ー Sちゃんをお別れするときのハグ(バイバイしたくない、つまりもっと一緒にいたい、ということだと思います。)

他にも頭にシャワーの水がかかることも嫌いですが、頭に水がかかるのを我慢しないで暴れると顔にかかってしまうと知っているので、「顔にかかるよ」というとおとなしくなります。(でも、一度は「きらい」と言わないと気が済まないようです。)そんな感じで、一応「きらい」と言うものは、髪を乾かすこと、ナッピ(オムツ)をはくことなど。

モノを投げるということに関しては、怒らず「投げたものをとってきて」と取りに行かせるようにしました。(今のところ、しぶしぶ取りに行きます)「投げないで」と言っていたときよりも、投げなくなってきました。

おかわりが欲しいとき「バナナ!」といって、「もう少しお野菜食べたらね」などと言ってすぐにバナナをあげないと、ぽーんとバナナがはいっていた器を手ではらったりしていたのですが、そういうときは「投げないで、かわいくにっこりわらって『バナナちょうだい』って言ってごらん」と教えることにしたら、こういうケースでも投げなくなってきました。(そして、にっこり笑って「バナナちょうだい」と言われると、「はい、わかった。じゃぁ、バナナ切る間にお野菜食べててね」で、万事よい感じです。)

人を押すことに関しては、いつも押す訳ではないので、押したり押そうとしたときに「人を押したら痛いよ。痛いのはイヤでしょ?」という感じで目をみて話します。(悪いことをしたと思っているのか、あまり目を見ようとしません。)私自身ムスメに手をだしたことはないし、怒鳴ったりすることもないので、最初に人を押したのをみたときはショックでした。断乳してちょっと欲求不満なのか、魔の2歳児だからなのか、まぁそういう時期もあると思い、辛抱強く「人がイヤだと思うことはしない」と教えていこうと思います。




<身体的成長>
二本指をたてて「2」とできるようになりました。最初は右手だけだったのが、左手でも「2」をできるようになってきました。体重はほとんど増えていません。




<知的成長>
* (大きめの)ブロックを(ちょっとあまくしてあげると)外せるようになりました。
* 数字のパズルをできるようになってきました。
* 




<生活習慣/態度など>
* 人のことを押すようになってしまいました。
* 自分がでかけるときも(人がでかけるときも)「いーてーしゃい」、帰って来たら「おかーり」になってしまいました。
* 保育園でもお片づけが上手だと褒められました。
* 「おはよう」「こんにちは」「おやすみ」「バイバイ」など挨拶も、その時に応じてだいぶできるようになってきました。
* 




<食べているモノ>
保育園に行くようになったので、ワタシが作る薄い味のものだけではなく、ちょっと味がついているもの、お砂糖を使ったもの、お肉がはいっているもの(お肉自体は抜いてもらっています)も食べるようになりました。おやつでクリームなどがはいっているものは、出さないようにしてもらっていますが、薄味の市販のお菓子などもおやつででます。おうちでは相変わらず、おやつはフルーツか私の手作りの砂糖のはいっていないゼリーだったり、蒸しパンだったり、レンジで作るお野菜チップスだったり。




<話せるコトバ>
さらに会話が長くなってきました。一人で話す言葉も長くて、「ごはんたべたし、Sちゃんとあそんだし、シャワーしたし、えほんよんだし、ごはんたべたし」など(同じことが繰り返されることもありますが)文章を続けて言えます。

単語と単語をつなげるようになりました。これまで「きいろ」や「えんぴつ」が言えても「きいろのえんぴつ」と続けていうと、「きいろ$%^&^&?」となっていました。要領/理屈がわかったのか、「形容詞+名詞」や「名詞+名詞」を「の」や「と」を使ってうまく言えます。「おおきい おねーちゃん」単純に「マミーと、Sちゃんと、ナイナイ(祖母)と、おじーちゃんと」なども言えます。

「が」「で」「に」「も」など助詞をうまく使い分けて文章を言えるようになってきました。
* 「あしが いたい」
* 「これ ムーの。これも ムーの。これも ムーの。」
* 「ママ、これ おててで もって」
* 「○○にいく?」

進行形の活用が言えるようになりました。「いま たべる」と言っていたのが「いま たべてる」と言えるようになりました。練習するように、何かをやっているときは「いま あそんでる」「いま これしてる」などと声にだします。たまに「あいてる(本当は、開けてる)」と間違うこともあるので、そういうときは「あけてる、だよ」と教えると、「いま あけてる。いま あけてる」と何度か言います。こうやって、活用を覚えていくんだなぁと感心します。


特徴的な成長...

* ワタシのことはもうマミーではなく、ママです。Sちゃんが「ママ」という言葉を使っているのと、私のことを「ムーちゃんのママ」と言うからだと思います。

* 話しだす前に考えているのか「えっと...」と言います。
ワタシが言っているのかな? 自覚はないけど。

* 「あ、まちがった」と言って、言ったことを訂正します。
(蝉の音が聞こえてきて)「かえる あ、まちがった せみだった」
(まちがった、と言いたくて、わざと違うことを言って訂正していることも多々あるように思えます)

* 「ママ〜、ちょっと ごめんね〜」
私をどかして通るときなど、「ちょっと ごめんね」と言って通ります。

* 「いまの おいしかった」
おいしかったら、食べた後にこう言います。1回の食事で何度も言う事もあります。

* 「これ なんだ?」
いろいろなものを指差して、聞きます。


* 保育園に行きだして少し九州弁になりました。(私は全く九州弁は話しません)
「○○やった(だった)」
「よか(いい)」
「おいしか(おいしい)」
「おる/おった(いる/いた)」

週2日の保育園で九州弁になるなんて、保育園での経験の影響力はすごい!




<歌えるようになった歌>
歌が1人で全部歌えるようになってきました。

1人で全部歌える歌
* かえるのうた
* うみ
* むすんでひらいて

だいたい覚えたもの
* かたつむり
* グーチョキパーでなにつくろ
* Old McDonald

今覚えているのもの
* チューリップ



<おむつなし育児/トイレトレーニング>
プー(大きい方)は、出る前に教えてくれることもたまにありますが、こちらがタイミングを見計らって連れて行くとほぼだいじょうぶです。ムスメの場合、しそうになると鼻が赤くなるので、わかってしまうのです(笑)

おしっこは、だいぶできるようになりました。トイレに行くと少量であってもほとんど出るので、トイレでだすことに抵抗はないようですが、もうすぐ出るとか、出したいというのがいつもわかる訳ではないようです。これも1、2時間置きにトイレに連れていくようにワタシが面倒くさがらないこと...で、ちゃんと進のかなと思っています。



<断乳/卒乳に関して>
完全断乳して約1ヶ月経ちましたが、まだ、未練があるようです。2度ほど飲んでしまいました。(断乳してからも、しばらくは出るんですね!) 寝る前と起きたら、豆乳をお湯でわったものをあげています。

夜寝るまでおっぱい飲みながら寝てたのが、断乳してからムスメが寝付くまで会話しながら寝るようになったので、親子のふれあいの時間が増えて嬉しい!

お昼寝は(それまでおっぱい飲みながらしか寝れなかったので)心配していたのですが、おしゃぶりをくわえて寝るようになりました。それまでおしゃぶりは大嫌いだったのに、背に腹は代えれないと思ったのか、Sちゃんの妹ちゃんがいつもしているのをみて抵抗がなくなったのか、お昼寝のときだけ「ちゅっちゅ」と言って自らおしゃぶりをくわえます。おしゃぶりは鼻呼吸の訓練によいと聞いていたし、お昼寝のときだけなので、よしとしています。

断乳をしてから、本当に眠たいときに「ねんね/ねむたい」と言うようになりました。(それまでは、眠いときもおっぱいを飲みたいときも「ねんね」と言っていたので、お昼寝せずによく「飲み逃げ」されていました。)

おっぱいをもうあげることもないと思うと少し寂しい気もしますが、2歳まであげたし、それに暇をもてあますとすぐに「おっぱ」となっていたのが「ママ いっしょに あそぼ」になったので、私はよかったと思っています。ムスメはまだちょっぴり寂しそうですが、終わりだっっていうことはわかっているし、ムスメからの「はぐはぐ」や「ちゅー」が増えたのでだいじょうぶかな。




<最近のムスメのお気に入り>
* 「やったぁー! だいしぇいこぉ!(大成功)」
* えっとぉ...
* たべものごっこ遊び




<最近のマミーのお気に入り>
* ムスメが「はぐはぐ」と言って抱きついてくれること。
* 「だびじゅ(だいじょうぶ)」この言い方、無条件にかわいい♥




********************************

保育園では、最初の頃はたまに「ママ?」と思い出したように1日に数回言っていたそうですが、「ママは後で来るよ」と保育士さんに言われると安心して遊びに戻ったそうです。そして、ワタシが迎えに行くと「ママ ママ いない いないって いった」と言うので「でも、マミー来たでしょ? マミーは必ずくるよ。」と言いました。

それがしばらくすると、他の子が「ママ」というと「ママ おかいもの」と答えて気にしなくなったと聞きました。それでも迎えに行くと嬉しそうな顔で走って来て抱きついてくれます。離れている時間が愛情を深める、って恋愛みたいだけど、親子でもそうなのかな。

随分いろんなことを理解しているみたいだし、私が言っている言葉もかなりわかっているようなので、これからは「人の心」がわかるようになって欲しいし、そうなるよう親として見本になるようにならなければなぁと思います。


ブログのランキングに参加しています。ランクがあがるとやっぱり嬉しいものなので、1日1回それぞれのアイコンをよかったらクリックしていってくださいね♥ スマートフォンからのクリックもカウントされるようになりました。よかったらクリックしてくださいね。

 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

子育てスタイル『夏休み特集』に私の記事が掲載されました。

「はじめての長距離移動」飛行機編 子どもと飛行機

~予約から機内まで~ by kimama