2012/11/09

Playground

毎日きてます(笑)


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2012/11/08

A day in Cairns

宿のすぐ近くにあるショッピングセンターの中にプレイグラウンドを見つけました。しばらく他のコドモと遊んでいないので、ムスメは大喜びでとっても楽しそうに遊んでました。外国人でもおかまいなしに、日本語で話しかけても、なんとなく通じるものがあるようで、もしくはコトバなんてコドモには関係ないのか、一緒に遊んでいます。
今年の夏前は、公園で同じ年頃の日本人の女の子にすら、自分ひとりで声をかけられなかったのに、今や外国人でも関係なく積極的に行動できるようになって、母は娘の成長がとっても誇らしいわ!

1つ年下のオーストラリア人の男の子とはとっても仲良くなって、帰るのもちょうど同じだったので、仲良く手をつないで歩きました。このコのお母さんと私はずっとお話ししてて、児童館でママ友と話している感じ in オーストラリアでした。オーストラリア人がフレンドリーなのか、ケアンズの人がそうなのかわかりませんが、とにかくケアンズでおしゃべりした人はみんないい人ばかりです。

英語にも全く困らなく、外国にいるような気がしないかも。

夕方にはすごく遠浅で泳ぐには不向きのケアンズのビーチのところにある市民の憩いの場、ラグーンに行きました。友達の友達がBBQをしているから行ったのだけど、行ってよかった!芝生の上、プール、ビーチ沿い、BBQのとこ、バニヤンツリーの下で、人々はそれぞれに好きなことしてリラックスしてる。
椰子の木と空と海と白浜と芝生の景色は最高にリゾート気分にさせてくれるし、夕方は暑すぎずちょうどいい。そこでごはん食べて、お散歩して、ムスメはまた同じ年頃のオーストラリア人の女の子と友達になり遊んでいて楽しく過ごしました。

ラグーンの後はナイトマーケットに行ってちょっとお買い物して、宿へと帰りました。ムスメもたくさん他のコドモと遊べて楽しかったみたいだし、私もいろんな出会いがあって楽しかった!


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2012/11/07

Geckos Backpackers

泊まっている宿
バックパッカーたちが泊まる安宿だけど、なかなか快適です。
キッチンがあるので、ごはん作れます。Colesというスーパーマーケットが宿の前のショッピングセンターにはいっているので、そこでお買い物して夜ごはん作りました。マッシュルームとインゲンと海老とパッタイの麺の炒め物。フライドガーリックと醤油とかつお節で味付け。適当に作ったけど、なかなかおいしくできました。


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2012/11/05

Off to Cairns

スカイライナー、なんかかっこよくなってない?
今回の旅のお供、ハムちゃん。
そろそろ出国です。
いってきまーす。


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ  にほんブログ村 旅行ブログ 子連れ旅行へ

2012/11/04

パン屋さん

8年くらい前から大好きなパン屋さん。近くに来たら、買わずにはいられない。
ムスメのパン
ノア・レザン・ドゥミ(クルミとレーズンのライ麦パン)
パン・コンプレ・ドゥミ(全粒粉のパン)

ワタシのパン
サンドイッチ・ニソワ
クロワッサン


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

2012/11/03

ピクニック

人。ひと。ヒト。たくさんのひと。
フェスティバルで、さらなるヒト。NHK文化祭をやってたよ。フレンズパークにもちょっと寄ってみたけど、ヒトが多すぎてすぐ退散。
サンドウィッチもって、お散歩。
気持ちのよい秋晴れ。ピクニック日和。


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

2012/11/02

デモ

国会議事堂前。金曜日。
たくさんの警察官。
たくさんのひと。




思いはひとつ。


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ

2012/11/01

お散歩+ランチ

お友達とランチの前にちょっとお散歩
キッズスペースのあるカフェ
キッズプレート

オトナプレート


 にほんブログ村 子育てブログ ハーフの子へ